翻訳と辞書
Words near each other
・ ゼノキシロン属
・ ゼノギアス
・ ゼノギアスのギア及び機械兵器の一覧
・ ゼノギアスの登場人物
・ ゼノグラシア
・ ゼノサーガ
・ ゼノサーガ THE ANIMATION
・ ゼノサーガ エピソードI リローディッド 力への意志
・ ゼノサーガ エピソードI リローディッド[力への意志]
・ ゼノサーガ エピソードI 力への意志
ゼノサーガ エピソードII
・ ゼノサーガ エピソードII to III a missing year
・ ゼノサーガ エピソードII 善悪の彼岸
・ ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき]
・ ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸]
・ ゼノサーガ エピソードI[力への意志]
・ ゼノサーガ フリークス
・ ゼノサーガ2
・ ゼノサーガ3
・ ゼノサーガI・II


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゼノサーガ エピソードII : ミニ英和和英辞書
ゼノサーガ エピソードII[えぴそーど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
エピソード : [えぴそーど]
 【名詞】 1. episode 2. (n) episode

ゼノサーガ エピソードII ( リダイレクト:ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸] ) : ウィキペディア日本語版
ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸][ぜのさーが えぴそーど つー]

ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸](ゼノサーガ エピソード ツー[ぜんあくのひがん])は、モノリスソフトが制作、 ナムコ2004年6月24日に発売したPlayStation 2ロールプレイングゲーム
ゼノサーガシリーズの第2作目にあたる。CEROレーティング12歳以上対象。
== 概要 ==
本作はゼノサーガシリーズの第2作目にあたり、前作であるゼノサーガ エピソードI[力への意志]の直接的な続編にあたる。
前作からメインスタッフのほとんどが変更されている。ゼノギアス、ゼノサーガエピソードIで監督、脚本を務めた高橋哲哉は原案に退き、監督はマップデザイナーだった新井考、脚本は「FRONT MISSION3」等を担当した米坂典彦が務めている。またゼノギアスからシリーズの音楽を担当していた光田康典、キャラクターデザイン・イラスト担当の田中久仁彦らもスタッフから外れている。田中は、当初エピソードIIもイメージイラストの担当をする予定だったが、麦谷興一やモノリスソフト社内スタッフによるイラストに変更となった。田中は「キャラクターイラストレーション」としてクレジットされているが、エピソードIIにあたって新規に書き下ろされたイラストは存在せず、田中のホームページのWORKS(職歴)の項目にも本作についての関わり合いは記載されていない。
このスタッフ刷新により、キャラクターデザインやゲームシステムが大きく変化している。また、ⅡとⅠを分けたことでシナリオに若干の齟齬が生まれたため〔高橋、竹田スペシャル対談(前編) 〕〔高橋、竹田スペシャル対談(後編) 〕、後に二つのエピソードのシナリオ統一を図ったゼノサーガI・IIが発売されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸]」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.